TERU式FX講座【実践編】

4-2.トレンド転換のサインについて

トレンドの転換

FXでトレンドが転換するシグナルについていくつか解説していきます。

綺麗な相場転換のサインを見つけることがエントリーと損切ポイントが解りますので、活用してみてください。

 

ダブルトップとダブルボトム

相場転換のサインとして分かりやすいのがダブルトップとダブルボトムになります。

これは鉄板のエントリーチャンスなので必ず覚えておきましょう。

・頂点ではダブルトップ

・底はダブルボトム

それでは実際のチャートで解説していきます。

相場転換【頂点のダブルトップ】

 

Wトップ

頂点の転換のサインは、上図のチャートのようにWの文字を逆さにしたような形が形成されていれば上昇から下降に転換したサインになります。

1回目の上昇で一度戻し、①のサポートラインから再度上昇するも1回目の高値を更新しなかったので、下降に転じました。

実際に頂点が確認する場合は、2回目の下降がサポートラインを下抜けしてからですが、
できるだけ頂点を狙うときは、1回目はスルーして目安にします。

2回目の上昇の時に1回目の高値を更新しなければ、そこでできる限り高値まで惹きつけてエントリーです。

損切

相場が上下している中で、エントリーをしていると最高値は難しいので、数PIPS下がった黄色のライン付近になってしまうと思います。

損切は↓で示した直近最高値か左側の高値に設定(赤色ライン)。

これまでの経験上、2回目の際に高値を更新しないケースでは3回目で超えてくると、一気に超えてくることが多いので、損切は最小限に留めておいた方が得策です。

このケースでは、3回目の上昇が無かったので、この水色ライン付近でエントリーできれば『勝ち』確定です。

上昇の気配が見られなかったときは、STOP-LINE(ストップライン:ST)の位置を①のサポートラインに変更しましょう。

これで損益はなくプラスのトレードが確定なので、どこまで利益を伸ばせるか見守るだけとなります。

 

下降から上昇への転換サイン【Wボトム】について

 

Wボトムは先ほどのWトップの反対で、底を示すサインの一つです。

Wボトム

エントリーポイントは、1つ目の底値を基準に2回目の底値を狙います。

できる限り惹きつけてエントリーをします。

損切ポイントは2本目の底値になります。

万が一、エントリーのタイミングを逃したら、①のサポートラインから戻してきたところで入ることが出来れば大丈夫です。

①のサポートラインは、1回目の下降から一度戻したところになりますので、サポートラインが上昇するための支えの役割に切り替われば上昇トレンドの始まりが確定。

 

【トレンド転換の目安】トレンドライン

 

底値や天井以外にもトレンド転換のサインがありますので、利益確定をする際にも役立ちますので覚えておきましょう。

まずはトレンドラインの引き方から解説していきますね。

上昇トレンド:底値が2つ出来上がったら、その最安値を結びラインを延長

下降トレンド:高値が2つ出来たら、その最高値を結びラインを延長

トレンドライン

時系列的に左から水平から少し右肩上がりからあるところを境に赤色のラインが急上昇しました。

その後、下降トレンドに転換して②のところでぶつかりました。

上昇トレンドと下降トレンドがぶつかるところがトレンドが転換するかどうかの境目になります。

こういう所はもみあいのレンジ相場になりやすく、勢力が強い方に相場が最終的に動きます。

ここでは、相場がどちらに動くか解らないのでエントリーは避けましょう。

基本的に相場がぶつかるところ(方向感が無い場面)では、私のトレンドフォローの手法は使えないので、レンジ相場は手を出さないようにして下さい。

レンジの後は、一気にブレイクするので判断を誤ると損失が大きくなるからです。

リスクは侵さないことが勝つための秘訣となります。

次にエントリーポイントを解説していきます。

トレンドラインからエントリーポイントを見つける方法について

 

それでは、先ほどのチャートで解説していきます。

トレンドライン

エントリーポイントを赤丸で明示しました。

上昇トレンドなら、下落してトレンドラインにタッチした部分で『買い注文』を入れるとスムーズに入れます。

トレンド中に乗ったとしてもすぐに下降するのでマイナスの時間が続くので辛いだけ。

基本的にエントリーをするときは、待ちの状態で望みます。

天井や底を狙う時と同じです。

下降トレンドで『売り注文』を入れる時は上昇してトレンドラインにタッチしたところで入れば上手くいくことが多いです。

トレンドは永久に続かないので、価格とトレンドラインが離れると必ずトレンドラインに戻ってきます。

今回のチャートでは横にレンジで移動しながらトレンドラインにタッチしたところで一気に伸びていますよね。

これは多くのトレーダーが注目している部分なので、トレンドが大きくなる傾向があります。

トレンドラインを使わなくても移動平均線も同じ役割を果たすので、移動平均線でも大丈夫です。

相場は動いているので、あなたの都合に合わせては動いてくれません。

相場の状況から判断して天井や底が取れなくても上述のようにスキャルピングでも大きな波に乗るタイミングがありますので、過去のチャートと実際の動いているチャートを見てみましょう。

イメージができないうちはエントリーは辞めた方が良いです。

 

まとめ

 

トレンドの転換のサインは

・WトップやWボトムの形になれば天井や底が狙いやすい。

・天井や底を狙うときは、1本目を基準にして2本目にエントリー

・損切ポイントは直近最安値か最高値で設定

・トレンドに乗り遅れたら、トレンドラインに戻ってからエントリー

まずは相場になれるために5分足や15分足でチャートの形やパターンを見てください。

同じ通貨ペアなら、同じようなパターンで急上昇や急降下になっていることが多いです。

天井や底は時間足に関係なく使えますので、どのような動きをするのか見てみましょう。

チャートの形は時間軸に関係ないので、15分足以上でトレンドを見つけてください。

 

デイトレードの場合は4時間足を見て1時間足を見て15分足でエントリーポイントを探ります。

トレンドラインや移動平均線を元にエントリーポイントを探しましょう。

トレンド中でも慌てて乗らない。

トレンドラインにタッチするまで待つ

レンジでは、エントリーは控える

動いた後に方向が決まってから乗る

 

上昇トレンド:底値が2つ出来上がったら、その最安値を結びラインを延長

下降トレンド:高値が2つ出来たら、その最高値を結びラインを延長

 

損切は直近最安値か最高値なので、出来る限り底や天井でエントリーができれば損切幅も小さくすることが可能です。

 

レンジでトレンド手法が通用しないのは、相場が行ったりきたりするからです。

何故か思うように伸びないというときは上位足でもレンジであることが多いです。

ですから推奨するのは日足を見てからの4時間足で形を見る方法をおすすめします。

そこから、1時間足⇒15分足と拡大してみていきエントリーするポイントを探しやすくなります。

 

次は、強力トレンドの発生ポイントと底や天井の見極め方について解説していきます。

強力トレンドの発生ポイントと底や天井の見極め方チャートを見ていると突然大きく伸びているものがあると思います。 大きなトレンドの発生ポイントがどこになるのか知って...