この記事では、FXについて全く知らない初心者の方向けにFXとは何か?ということを解説しています
今日は、FXのことを全く知らない初心者の為にFXの基礎知識やその魅力についてお話していきたいと思います。
では、早速ですがFXのお話をさせて頂きます。
FX →「Foreign Exchange」略語
日本語でいうと「外国為替証拠金取引」
「外為(がいため)」という言葉を聞いたことがあると思いますが、
『$ドルやユーロ等の外国通貨(為替)』を交換・売買することで、その差額が発生した利益を獲得するもの。
これによって、稼いでいくスタイルになります。
・リスクが大きくて不安
・FXの取引の方法が分からない
・専門的な知識が必要では?
と思われている初心者の方に少しでも内容をお伝えできればと思っています!
でもこれって、素人が手を出しても損をしてしまうだけでは?
まずは、正しい理解で取り組み方を間違えなければ稼げるようになります!
Contents
FXので稼ぐ仕組みについて
冒頭でもお話しましたが、
FXでは、海外の通貨の為替相場の変動による差額分の利益を掴みとっていくもの。
なじみのある日本円と米ドルで解説していきますね!
1$が100円の時にドルを100,000円分の1000$を購入
3日後に、1$が110円に上がっていました。
そうすると、
110円×1000$=110,000円
となりますから
10,000円の利益が発生!
簡単にいうと、この差額分の利益を勝ち取っていくもの。
この逆でも運用が可能なのです。
買う場合は、買ったドルが上がれば利益になりますが、売ることも可能です!
この後、下がると予想される場合は、売ることでも利益を得られます。
相場の動きは、
価格が上昇すると考えているトレーダーが多いと上昇:【買いエントリー】
価格が下降すると考えているトレーダーが多ければ下落:【売りエントリー】
FXはどのように取引されているの?

投資というと似たようなものとして馴染みがあるのは、【株式投資】があると思いますが、【FX投資】と比較して見みてみることにしましょう!
レバレッジについて
株式では、【現物】と【信用】の取引がありますが、信用取引は資金の3倍までの取引が可能になります。
運用資金の3倍までしか購入ができないので、資金が豊富にないと購入することができませんから思うように利益を出していくことが難しくなります。
これに対してFXでは、証券会社によって違いはありますが、
国内では資金の25倍までの取引ができます。
FXは運用資金が少なくても
「レバレッジ」によって運用が可能ということになります!
ですから、資金が少なくても取り組める数少ない投資方法です。
ちなみに税金は、株とFX取引は【税率約20%】で固定されています。
億トレーダーになった場合でも20%の税金で済みます。
一方で仮想通貨の暗号資産はサラリーマンの給料と合算して税金が付加されるので最大45%にもなってしまいます。

取引時間について

株式の取引時間は、平日の朝9時から15時まで(※昼休みは除く)
ということで約5時間の取引時間となります。
FXでは、土日を除いた平日の24時間取引が行われています。
以上のことから、
FXの方が取引できる時間が多いため、
それだけ取引できる回数も増えるという訳です。
少額でも取引が可能で、取引できる時間も長いのでお勧めするのがFXということになります。
FXは購入可能な通貨が豊富
FXでは、証券会社によっても違いがありますが、
取引できる通貨ペアとしては、
100種類以上も存在しています。
下記は、2019年度の通貨ペアの運用割合です。
USA/JPN | 57.36% |
---|---|
GBP/JP | 17.75% |
EUR/JPY | 6.38% |
AUD/JPY | 5.95% |
GBP/USD | 3.29% |
FXに向いている方とは

FXは、レバレッジをかけて運用していると値動きが激しく裁量トレードを行う場合は、為替変動の予測をしっかりと立てたうえで取り組まないといけません。
相場が、逆行した時に冷静な判断で対応が可能な強いメンタルが必要になってきます!
感情だけで取引をしてしまうような方は、思わぬ損失を受けてしまう可能性が高いです。
読み違えて負けた日は、負けを取り返そうとしてしまいがちですが、そういう日はやめておくべきです。
相場は生き物なので、手法の通りには動いてくれないことがありますので、勝てる確率が高く
感情に左右されずに、冷静に長期的な視点で機械的に相場を読み、裁量トレードが向いていると思います。
しかも勝てる手法を見つけることが出来れば、大きな利幅も達成できるでしょう。
勝てるテッパン手法を伝授していきますので是非とも自分のものにしてくださいね。
情報商材で販売されているものは、情報の寄せ集めばかりでほとんどが実践せずに販売されていますが、私のブログで学べば無料です。
裁量で勝てるようになれば雪だるま式に資金が増えていきますよ。
裁量トレード以外の取引方法
FXでは、裁量取引以外にもあなた自身が取引を行わなくても自動でエントリーをして、決済も自動で行うツールが存在します。
自動的に売買するツールのことをEAと呼びます。
このEAを販売したり、無料で提供されているサイトやブログも存在します。
利益は生み出しても一過性で負けるときは大損しやがて資金を失いますので、聖杯EA探しは今日で止めましょう。
エントリーポイントと損切りポイントさえわかればツールは不要。
トレンド手法なら、利益幅は相場次第ですが、かなり大きな利益幅を獲れるようになるでしょう。
時間に余裕がないサラリーマンや主婦さんでも取り組むことが可能です。
但し、EAは推奨しませんが3万円まで程度で優秀なサインツールなどもありますので、あまりにも高額なツールは非常に怪しいのでやめておきましょう。
EAの開発費ってプログラマーに頼めば2万から3万ぐらいが相場なのに、中には何十万もするものも存在しますが勝てないですよ。
それだけの資金が用意できるならトレード資金に充ててください。
利益が保証されているみたいなローンチでオファーがあるものは特に要注意です。
100%勝てるEAは、存在しないことを理解しましょう。
トレンド相場やレンジ相場に強いEAというのは確かに存在しますが、
FXではフライという現象が起こることを知っていますか?
相場を操っている欧州の狩人が様々な仕掛けをしてきますし、決済やエントリーポイントに差し掛かった瞬間にトレンド相場であっても大きく上下に変動するので、損切を設定していおかないと一瞬で資金が飛んでしまいますよ。
勝つためのスキルを身につければ一生、困ることはありません。
月単位で勝てるようになった時の複利運用について
FXで勝てるスキルが身に着いて月単位で利益を得られるとどうなるのかを検証していきますね。
例えば月利で資金の20%の利益が得ることが出来た場合について考えてみましょう。
【10万円の資金の場合】
1ヵ月目:10万円×1.2 =12.0万円
2か月目:12万円×1.2 =14.4万円
3ヵ月目:14.4万円×1.2=17.3万円
4か月目:17.3万円×1.2=20.8万円
5ヵ月目:20.8万円×1.2=25.0万円
6ヵ月目:25.0万円×1.2=30.0万円
7ヵ月目:30.0万円×1.2=36.0万円
8ヵ月目:36.0万円×1.2=43.2万円
9ヵ月目:43.2万円×1.2=51.8万円
10ヵ月目:51.8万円×1.2=62.2万円
11カ月目:62.2万円×1.2=74.6万円
12カ月目:74.6万円×1.2=89.5万円
ということで、
1年間月利20%を維持し複利運用できれば、約9倍の約90万円になります。
2年続ければ10万円×1.2^24=795万円
3年続ければ10万円×1.2^36=7088万円
4年続ければ10万円×1.2^48=6.3億円
5年続ければ10万円×1.2^60=56億円
ここまで来れば、ヤバイですよね。
1千万円の資金ができれば100万通貨の運用も可能になります。
1PIPS(ピプス)=0.01円の価格変動で10万円にもなりますから、
1回のトレードで僅か10PIPSの利益が出るだけでも100万円です。
相場によっては5分で100PIPS動いたりしますから1000万とかになるので、魅力的ですよね。
相場にもよりますが、トレンドに乗れれば全然難しくありません。
専業トレーダーで生活が可能になってきます。
まずは、月単位で安定して勝てる手法を身に着けましょう。
まとめ
まず、FXは短期間に稼げる可能性が非常に高いことは間違いないのですが、基礎知識と自分なりに得意なパターンがでてきます。
人によって同じチャートの動きを見ても『売り』と判断するか『買い』と判断するか両方当てはまる場面も出てきますので、勝率が100%という手法はありません。
専業のプロトレーダーでも負けます。
但し負けるときは、少ない損切で済むようにして勝てる時に大きな利幅が達成できれば良い訳です
同じ取引通貨量なら、獲得できたPIPS数が損をしたPIPS数よりも多くなれば資金は増えていきますが、逆なら資金は減っていきます。
私がやっているトレンド手法は、相場の動きにもよりますが、損切りは数PIPSから10PIPS程度で収まるようにしますので低リスクのトレードが可能な方法ですので無料で学んでください。
